申込時の告知事項はどのような内容ですか
健康状態に関する告知はございません。ただし、申込時期によってはご加入いただけない期間がございます。
保険に加入できるのは一人だけですか
ドコモの熱中症お見舞金保険は、1契約につき10名まで被保険者の設定が可能です。
何歳から何歳まで保険に加入できますか
ご契約者は、18歳以上99歳以下の方がご加入可能です。
被保険者は、0歳以上の方がご加入可能です。
被保険者は、0歳以上の方がご加入可能です。
医師の審査は必要ですか
医師の審査は不要です。
既往症がありますが、保険加入できますか
健康状態に関する審査はございません。ただし、申込時期によってはご加入いただけない期間がございます。
他社で同様の保険に入っているのですが入れますか
可能です。
本保険に被保険者として加入していたことがあり、以前に保険金を受け取りました。再度契約することはできますか?
できません。一度保険金をお支払いし、特約が失効した場合、その後の再契約はできません。
1つの契約で加入できる被保険者の範囲を教えてください
1つの契約で被保険者としてご加入いただけるご家族の範囲は、本人・配偶者・子・父母です。ご家族については別居の場合もご加入いただけます。
なお、契約者ご本人様からみて、兄弟姉妹・祖父・祖母・孫等を被保険者として契約することはできません。
なお、契約者ご本人様からみて、兄弟姉妹・祖父・祖母・孫等を被保険者として契約することはできません。
兄弟姉妹、祖父、祖母、孫を被保険者として契約することはできますか
できません。1つの契約で被保険者としてご加入いただけるご家族の範囲は、本人・配偶者・子・父母です。
契約者が加入すれば、自動的にその契約者の家族全員が被保険者に含まれますか
いいえ、自動的には含まれません。保険の対象となる方をそれぞれお申込み時に加入フォームでご入力いただく必要があります。
家族を含めて複数の被保険者を設定して申込みする方法を教えてください
お申込み時に加入フォームで被保険者(保険の対象となる方)を「保険の対象となる方の情報」としてご入力ください。2人目以降は「対象者追加」ボタンを押下して、情報を追加してください。
契約中に保険の対象となる被保険者を追加する方法はありますか
既にご加入いただいたご契約で被保険者を追加することはできません。ご加入いただいた方以外の方を被保険者として、新たに保険のお申込みをしてください。お申込み時に加入フォームで被保険者(保険の対象となる方)を「保険の対象となる方の情報」としてご入力ください。
007-BD-0254‐202409