
(特定8疾病)
※ただし、保険金額は300万円を上限とします。
自動車ローンお借入後に病気などで
今まで通り働けなくなると…
家計の大きな負担となって
しまいます!
“もしも”に備えることが
できます
※自動車ローンをご利用のお客様が、死亡・8大疾病(特定8疾病)・勤め先の倒産やリストラになられた場合に
保険金をお支払い
万が一のとき、
家族に残したいお金はカーローン返済以外にもさまざま...
・こどもの養育費
・家族のための生活費
・葬儀費用・お墓代など
こんなにかかる!?
家族の生活費
家族2人以上の場合、生活費の
年間平均額は約349万円!!*2
*2 総務省統計局「家計調査報告(家計収支編)2022年平均」
2人以上の世帯の消費支出の月平均額290,865円より算出
遺されたご家族の
ローン返済の負担を軽減します
突然の病気!カーローン返済はどうする?
病気はいつ発症するのか
予想できないことも。
万が一病気になっても、返済が負担にならないように事前に備えておくことが大切です
倒産リスクは
意外に高い!?
再就職は
時間がかかる!?
会社が倒産したりリストラにあったら、再就職できるまで半年以上かかることも…
※ 当社調べ。総務省 労働力調査を加工して作成。
お支払いできる例
お支払いできない例
保険期間 | 1年間(自動更新) |
---|---|
申込可能年齢 | 18歳~84歳までお申し込みいただくことが出来ます。 |
契約者の範囲 | 被保険者本人 |
補償内容 |
被保険者に保険期間中に以下の事象が発生した場合に保険金をお支払いします。①死亡保険金特約:被保険者が亡くなった場合 ②特定8疾病一時金特約:当社が指定する特定8疾病のうち悪性新生物の診断を受けた場合または悪性新生物以外の特定8疾病で入院もしくは手術をした場合(悪性新生物については新規でご契約される場合、所定の待機期間が設定されています) ③非自発的失業時所得補償特約:勤務先の会社の倒産や解雇などの非自発的な失業状態となり免責日数を超えた場合(新規でご契約される場合、所定の待機期間が設定されています) |
補償額 |
①死亡保険金特約:一時金100万円、200万円または300万円のいずれかから選択いただけます。 ②特定8疾病一時金特約:一時金30万円または60万円のいずれかから選択いただけます。
③非自発的失業時所得補償特約:以下のいずれかから選択いただけます。ただし、年収の最大7割までとし、保険金額は300万円を上限とします。 ・月額5万円 ・月額10万円 ・月額15万円 ・月額20万円 ・月額25万円 |
・保険契約が告知義務違反により解除となった場合
・保険料の払込期日までに保険料が振り込まれず契約解除となった場合 等
* 本人確認書類とは、以下のいずれかをいいます。【マイナンバーカード・通知カードは不可】
クレジットカード | クレジットカード以外のお支払方法は選択できません。クレジットカードのご名義は契約者ご本人に限ります。 |
---|---|
各種証明書類 |
・ご年収を証明する書類/自営業・会社経営者の方は過去3年分、それ以外の方は過去1年分(例:確定申告書(確定申告書で確認できない場合は合わせて所得証明書)、源泉徴収票) ・(会社経営者の方のみ)経営されている会社の企業情報が分かる資料(例:帝国データバンク企業情報、登記簿謄本など) ・(自営業もしくは会社経営者の方のみ)過去3年間の経営状況が分かる |
「お申込みはこちら」ボタンから任意のメールアドレスとパスワードを登録する
お申込みに必要な事項を入力のうえクレジットカード情報を登録する
一定の審査後に保険契約が開始されます
申込時の告知事項はどのような内容ですか
告知事項は以下の通りです。
保険に加入できるのは一人だけですか
カーローン返済支援保険で付帯する死亡保険金特約、特定8疾病一時金特約および非自発的失業時所得補償特約いずれも1契約につき被保険者1人のみご加入可能です。
何歳から何歳まで保険に加入できますか
18歳以上84歳以下の方がご加入可能です。
既往症がありますが、保険に加入できますか
既往症の内容によりご加入いただけない場合がございます。詳しくはお申込みフォームの告知事項をご確認ください。
他社で同様の保険に入っているのですが入れますか
可能です。
ただし、非自発的失業時所得補償特約については補償内容が同様の保険契約が他にございますと、補償の一部または完全重複が生じることがあります。つきましては、他のご契約との補償内容の差異や保険金額などを十分ご確認頂いたうえで、ご契約ください。補償が重複すると、その補償・特約の対象となる事故について、いずれかの保険契約からは保険金が支払われない場合がございます。
詳細は、約款をご参照ください。
一部の特約のみを選択して加入することはできますか
できません。
非自発的失業時所得補償特約の保険金額の設定方法を教えてください
ご年収を証明する書類(例:確定申告書(確定申告書で確認できない場合は合わせて所得証明書)、源泉徴収票)に記載の年収を「12」で除して月収を算出し、ご選択される保険金額(月額)の7割に収まるかをご確認のうえ、設定してください。現在のご収入(月収)の7割を超える保険金額でのお申込みはできません。
(例)直近年度の年収が360万円の場合
複数の職業に就業している場合、非自発的失業時所得補償特約の告知事項である職業(勤務先)は何と告知すればよいですか
いずれか一つの職業(勤務先)をご選択のうえ、告知してください。年収や勤続年数等、職業(勤務先)に関連する告知事項も告知いただく職業に関する内容を告知してください。本特約は、ご自身が備えたい職業に関しての非自発的失業に備える補償です。
非自発的失業時所得補償特約の告知事項である勤続年数について、職業によって条件はありますか
会社員は同じ会社に1年以上勤務していること、自営業や会社経営者は3年以上同じ事業を営んでいることが条件です。なお、職業は一例です。また、ご加入には一定の審査がございます。
保険料はいくらですか
保険料は、契約者のご年齢、ご選択される補償額によって異なります。また、待機期間の有無により、保険料が変わる場合があります。
お申込みフォームからお見積りの上、ご確認ください。
保険料の支払方法はクレジットカード払のみですか
保険料のお支払方法はクレジットカード払のみです。銀行口座での振替やコンビニ払用紙はお取扱いがございませんので、予めご了承ください。
カーローン返済支援保険の基本的な補償内容を教えてください
非自発的失業時所得補償特約の被保険者が自営業者または個人事業主の場合、災害による自己の事業資産の滅失等の事業上の外来的上の突発事象を原因とする離職によって失業したときに補償されますが、ここで言う「災害」とは何でしょうか。
台風、洪水等の水災や風災、雪害等を言います。
地震もしくは噴火またはこれらによる津波は補償対象外です。
お支払いできないケースを教えてください
主に以下のケースとなります。詳しくは、重要事項説明書または約款をご参照ください。
死亡保険金特約
・下記のいずれかの免責事由に該当した場合
特定8疾病一時金特約
非自発的失業時所得補償特約
保険期間内に複数回の請求は可能ですか
同一契約のうち、各特約に対しての保険金のお支払いは1回のみです。
保険金をお支払いした場合、各特約はそれぞれ保険金支払の原因となった保険金支払事由の発生した時に終了します。
なお、保険金をお支払いし、特約が失効した場合、その後の契約の更新および再契約はできません。
自動車の買い替え・売却時等に保険は自動的に解約されますか
カーローン返済支援保険は自動的に解約されることはありませんので、お客様ご自身で解約の手続きを行う必要があります。
解約手続きは保険期間中いつでもお客様ポータル上でお手続きが可能です。
なお、自動車の売却時等に遡って解約することはできません。
どのように請求すればいいですか
保険金請求受付フォームからご報告ください。
なお、ご請求に必要な情報は、下記の「Q. 請求に必要な情報は何ですか」をご確認ください。
事故報告から支払いまでどれくらい時間がかかりますか
弊社に請求書類が到着した日(書類に不備があった場合は解消された日)を含めて原則30日以内に保険金のお支払い手続きを行います。
死亡保険金特約については、弊社に請求書類が到着した日(書類に不備があった場合は解消された日)の翌営業日から原則5営業日以内に保険金のお支払い手続きを行います。
請求に必要な情報は何ですか
ご請求される保険金の種類ごとに、主に以下の情報が必要となります。
死亡保険金特約
・死亡保険金受取人本人確認書類*、死亡保険金受取人と被保険者との関係が分かる戸籍抄本
・お亡くなりになったことがわかる書類(死亡診断書または死体検案書)
特定8疾病一時金特約
・保険金請求者本人確認書類*
・医師からの診断書
(悪性新生物の場合:悪性新生物と診断確定された日が記載されているもの)
非自発的失業時所得補償特約
・保険金請求者本人確認書類*
・非自発的失業を証明する書類
・再就職活動を証明する書類
なお、必要に応じて、その他必要書類をご提出いただくことがあります。
* 本人確認書類とは、以下のいずれかをいいます。【マイナンバーカード・通知カードは不可】
保険金の受取人は誰になりますか
保険金の受取人は以下の通りです。
・死亡保険金特約:ご加入時にご指定いただいた死亡保険金受取人
・特定8疾病一時金特約:被保険者(契約者)
・非自発的失業時所得補償特約:被保険者(契約者)
契約内容を変更できますか
クーリングオフはできますか
カーローン返済支援保険は保険期間が1年以内のため、クーリングオフの対象とはなりません。
・「カーローン返済支援保険」は総合生活支援保険(死亡保険金特約・特定8疾病一時金特約・非自発的失業時所得補償特約)のペットネームです。
・本ページは商品の概要を説明したものであり、契約にかかるすべての事項を記載したものではありません。契約の際には、重要事項説明書および約款を必ずお読みください。ご不明な点等がある場合には、保険会社までお問い合わせください。
・補償の詳細やお支払いできない場合については重要事項説明書および約款をご確認ください。
・契約者が保険期間満了日の前日までに契約を更新しない旨を通知しない限り、契約は自動的に更新して継続されます。
・本商品に解約返戻金はありません。
・ご加入には一定の審査がございます。
・本保険に被保険者として加入していたことがあり、以前に保険金を受け取ったことがある方は、保険金をお支払いした特約に再度加入することはできません。再度の保険契約の加入が判明した場合、ご契約を取り消す場合があります。
引受少額短期保険業者:Tokio Marine X
少額短期保険株式会社
募集文書番号:002-BD-0317-202502