月額保険料160円*から
*30歳・男性 死亡保険金50万円の場合
*ご加入には一定の条件がございます。なお、フォルクスワーゲン・ファイナンシャル・サービス・ジャパン株式会社および関係法人の役員・従業員はお申込みできません。
*特定8疾病
自動車ローンお借入時に病気などで今まで通り働けなくなると、
家計の大きな負担となってしまいます。
家族2人以上の場合、生活費の年間平均額は約349万円。*
*総務省統計局「家計調査報告(家計収支編)2022年平均」2人以上の世帯の消費支出の月平均額290,865円より算出
万が一の死亡時には最大で一時金300万円をお支払い。
遺されたご家族のローン返済の負担を軽減します。
病気はいつ発症するのか予想出来ないことも。
万が一病気になっても、返済が負担にならないように
事前に備えておくことが大切です。
返済を気にすることなく 治療に専念いただける
一時金80万円を保険金としてお支払いします。
*特定8疾病
3大疾病(がん・脳血管疾病・心疾患)に加え、日本人の多くが発症する以下の病気を含みます
がん
高血圧性疾患
肝硬変
脳血管疾患
(脳卒中など)
糖尿病
慢性膵炎
心疾患
(急性心筋梗塞など)
慢性腎不全
*特定8疾病
月額保険料例 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
保険金額 | |||||||
死亡保険金特約 | 特定8疾病一時金特約 | ||||||
50万円 | 100万円 | 150万円 | 200万円 | 250万円 | 300万円 | 80万円 | |
30〜34歳 | 160円 | 210円 | 250円 | 290円 | 330円 | 370円 | 220円 |
40〜44歳 | 210円 | 300円 | 380円 | 470円 | 550円 | 640円 | 430円 |
50〜54歳 | 330円 | 530円 | 740円 | 940円 | 1,150円 | 1,350円 | 900円 |
60〜64歳 | 610円 | 1,090円 | 1,570円 | 2,060円 | 2,540円 | 3,030円 | 3,760円 |
※保険料は年齢、性別や補償額によって異なります。
※特定8疾病一時金特約については、待機期間が3か月発生するため、初年度は9か月分の保険料をご請求します。
待機期間や支払事由などの詳細はこちらをご確認ください。
主に以下のケースです。詳細は重要事項説明書または約款をご参照ください。
【死亡保険金特約】
【特定8疾病一時金特約】
「保険金請求受付フォーム」よりご請求いただきます。
ご請求に必要な書類や情報は以下の通りです。必要に応じて、その他必要書類をご提出いただくことがあります。
【死亡保険金特約】
【特定8疾病一時金特約】
*本人確認書類とは、以下のいずれかをいいます。【マイナンバーカード・通知カード・マイナ運転免許証・マイナ保険証は不可】
加入の際は以下をご用意ください
Audiお支払いサポート保険は自動的に保険金額の変更や解約をされることはありませんので、お客様ご自身で手続きを行う必要があります。
解約手続きは保険期間中いつでもお客様ポータル上からお手続きが可能です。
なお、自動車の売却時等に遡って解約することはできません。
既往症の内容によりご加入いただけない場合がございます。詳しくはお申込みフォームの告知事項をご確認ください。
被保険者の年齢、性別や商品プラン(補償額)によって異なります。また、待機期間の有無により、保険料が変わる場合があります。お申込みフォームからお見積り金額をご確認ください。
保険料は年齢によって異なります。更新時に年齢が上がることによって保険料が上がる可能性があります。また、待機期間の有無により、保険料が変わる場合があります。
お申込みフォームからお見積り金額をご確認ください。
保険料のお支払方法はクレジットカード払のみです。銀行口座での振替やコンビニ払用紙はお取り扱いがございませんので、予めご了承ください。
住所、電話番号、メールアドレスの変更はTokio Marine X少額短期保険株式会社のお客様ポータルから変更のお手続きが可能です。それ以外の内容に変更・訂正がある場合は、弊社お問い合わせフォームからご連絡ください。
なお、商品プラン(補償額)の変更により保険料が変わる場合や、職業、勤務先の変更により保険を継続いただけない場合もございますので、予めご了承ください。
ご請求される保険金の種類ごとに、主に以下の情報が必要です。
【死亡保険金特約】
・死亡保険金受取人本人確認書類*、死亡保険金受取人と被保険者との関係が分かる戸籍抄本
・お亡くなりになったことがわかる書類(死亡診断書もしくは死体検案書)
【特定8疾病一時金特約】
・保険金請求者本人確認書類*
・医師からの診断書
(悪性新生物の場合:悪性新生物と診断確定された日が記載されているもの)
*本人確認書類とは、以下のいずれかをいいます。【マイナンバーカード・通知カード・マイナ運転免許証・マイナ保険証は不可】
・運転免許証
・健康保険証
・住民票
・印鑑証明書
・旅券(パスポート)
・在留カード・特別永住者証明書
・官公庁が顔写真を貼付した各種福祉手帳(身体障害者手帳など)
・運転経歴証明書
引受少額短期保険業者:Tokio Marine X少額短期保険株式会社
取扱代理店名:フォルクスワーゲン・ファイナンシャル・サービス・ジャパン株式会社
募集文書番号:002-BD-0261-202503